下戸 つまらない 人生
下戸の人生はつまらない??
お酒にまつわる色々な情報やブログを見ていますと、
- 下戸な人生はつまらないのか!?
的なことを書かれている記事が目に止まってしまうのですが…
管理人的には
- 下戸な人生でも、楽しいですよ!
という事をどうしても声を大にして言いたくなったので、まずは書かせて頂きました!(笑)
「下戸はつまらない…」とバカにされるのは御免!でも、努力は必要かも…
お酒を飲める人が「下戸な人はつまらない」的なことを言った時には、
- シラフだって盛り上がれるんだぜ!?
- なんだったら、酒癖が悪くて他人様に迷惑かけるよりよっぽどマシです!
という事を言いたくなってしまいますが…
↓
- 下戸でお酒が飲めないんです…(ションボリ)
みたいな雰囲気を醸し出してしまって場の雰囲気を下げてしまうような事は、お酒が飲めない立場で飲み会に参加している時は気を付けないといけないなぁ、とも感じました…!
そこで、完全なる管理人の主観にはなってしまいますが、お酒が飲めない管理人が飲み会に参加するとき、
- こんな感じで乗り切ってる!
という事について、つらつらと書いてみたいと思います。
下戸 つまらない 積極的
「下戸な人はつまらない」と思われない為には、会話に積極的に参加!
下戸な管理人が飲み会に参加した時に気をつけている事は、
- 積極的に会話に参加する!
だったりします。
正直な話、シラフvs酔っぱらった人だったら、シラフ側がテンションを合わせにかかるのは慣れないと結構な労力がかかってしまう事は間違いないと思います…!
そこで、できるだけナチュラルに場に溶け込む事を意識した時に管理人がやっていた事は、
- 飲み会の最初から、積極的に会話に参加する
(飲み会の途中からエンジンをかけるより、よっぽどテンションを持っていきやすいと感じてます)
- 会話の声を大きくする(周りの人と同じくらいの声量にする)
- 笑うw
という所は、結構意識して飲み会に望んでいたいります(苦笑)
お酒が飲める人が、お酒を飲めない人を批判する時のほとんどのパターンは
- テンション感が違う(下戸の方のテンションが低い時)
だと思うので、ここだけはお酒が飲めない立場で飲み会に参加する時は、気を付けておいて損は無いと感じました…!(理性で何とかする、ってやつですねw)
下戸 つまらない 本当
下戸はつまらない訳じゃない、でも本当は…
お酒が飲めない管理人的に、
- 下戸だからって、人生つまらないなんて決めつけられるのは御免だ!
という所はありますが、ちょっと発想を柔軟にしてみますと
- お酒を楽しく飲むことができたら楽しい事が増えるので、飲めるようにはなりたいな…
なんて言う所が、本当の気持ちとしてありました。
このブログは「下戸の管理人が生中2杯までなら飲めるようになった方法」をご紹介したくて書きはじめたのですが、色々試した中で一番効果を感じられたのは、胆汁の分泌を強力に促進してくれるクニックウコン(クスリウコン)の力でした。
クニックウコン(クスリウコン)は
・春ウコン・秋ウコンの約70倍ものクルクミン濃度!
=そのため胆汁を強力に分泌してくれるのですが、実は胆汁にもアルコール分解の力があります!
↓
・これを飲んで、下戸の管理人は生中2杯飲めました!
といった感じで、クニックウコン(クスリウコン)の力を借りることが一番効果的でしたので、下戸の方でも「お酒、少しは飲みたい…!」といった場合には、ぜひひとつの参考にして頂けましたら幸いです!
下戸 つまらない 彼氏
彼氏が下戸だとつまらない、が女性の本音!?
話題は恋愛の事に移りまして、やっぱりお酒が飲めない男の立場としまして気になってしまう事は
- 女性は、お酒が飲めない(下戸)彼氏は嫌なのか?どうなのか?
という所は、どうしても気になってしまいます…!
この事に関して、色々なアンケートやデータをまとめたものを「下戸 恋愛」の記事で詳細にご紹介させて頂いていたりしますので、ぜひお時間ありましたらこちらも見てみて頂けましたらと思います!
関連ページ
- 忘年会 幹事 | 幹事になったら押さえておきたいポイントとは!?
- 忘年会の幹事になった時に「何をすればよいか」といった事や、「押さえておきたいポイント」という所について書いています。忘年会の幹事を成功させるポイントについて書いていますので、幹事になった方(なってしまった方)に、ぜひご覧頂けましたらと思います!
- 下戸 気遣い | 下戸の方が飲み会でするとGoodな気遣い まとめ
- 下戸の方が飲み会の席でするとGoodな気遣いについてまとめています。下戸という事で逆に気遣いをしてもらう事もあると思うのですが、甘えているだけだといつの間にか人間関係が…。そこで下戸の方が「お酒を飲まないで出来る気遣い」について書いていますので、ぜひご覧ください。
- 下戸 割り勘 | 割り勘負けしない対策と注意点のまとめ
- 下戸の方が飲み会に参加した時、俗にいう「割り勘負け」しないための対策と注意点についてまとめています。割り勘負けしない為の具体的方法や、下戸の方も気遣いが必要になる場面についてなどを書いていますので、ぜひご覧ください。
- 下戸 スナック | 下戸でもスナックに行っていい?マナーはある?
- 下戸の方がスナック(飲み屋さん)に行く時のことについて色々書いています。「下戸だけど…一人でスナックに行けるもの?」や、「下戸がスナックに行った時のマナー、礼儀ってある?」といった事について書いていますので、ぜひご覧ください。
- 下戸 焼肉 | 焼肉屋でお酒を頼まないのは変?迷惑?
- 下戸の方が焼肉屋さんでお酒を頼まないことは変なことなのか?迷惑なことなのか?について書いています。お酒が飲めないが故に気になってしまう部分について書いていますので、下戸やお酒にまつわる情報をお探しの場合はぜひご覧ください。
- 下戸 接待 | 下戸でも接待で飲むのはマナー?常識?
- 下戸の方でも、接待ならお酒を飲むのはマナーなのか?という所について書いています。下戸の管理人の体験談から「こういった接待なら、断った方がいい」や「もし接待でお酒を飲むなら、ここは気を付けておきたい」といった事について書いていますので、ぜひご覧ください。
- 下戸 誘われない | 飲み会に参加したいけど誘われない時は。
- 「飲み会に参加したいけど誘われない…やっぱり下戸だからかな?」と感じた時のことについて書いています。飲み会を主催する側が下戸の人に対して思っている事や、飲み会に誘われない状況の打開策などについて書いていますので、ぜひご覧ください。
- 下戸 ビジネス | 下戸はビジネス・仕事に影響がある?
- 「下戸とビジネス」をテーマに書いています。下戸だとビジネスに影響はある?アルコールハラスメントが取り上げられる時代ですが、実際のビジネス・仕事における現場の状況は?という所について書いていますので、ぜひご覧ください。
- 下戸 披露宴 | 注がれたお酒は飲まないといけない!?
- 下戸の方の中にあるお悩みのひとつ「披露宴に参加した時、注がれたお酒は無理してでも飲まないといけない?断って大丈夫?」という事について書いています。マナーの部分やスマートなお酒のかわし方について書いていますので、ぜひご覧ください。
- 下戸 メリット | 下戸体質であることのメリット、まとめました
- お酒が弱い&飲めない「下戸体質」の方の中には、「お酒が飲めないって…何かメリットある?(デメリットばかりの様な気が…)」と感じていらっしゃる方が多いと分かりましたので、正真正銘の下戸の管理人が、下戸である事のメリットやデメリットの克服方法についてまとめました。
- 下戸 ビアガーデン | ビアガーデンでの飲み会を乗り切るには…!
- 下戸の方の、ビアガーデンでの飲み会の立ち振る舞いについて書いています。「下戸という理由でお酒を断っても大丈夫?」といった疑問や、飲むと決断した時でも抑えておきたいポイント、また下戸の管理人が生中2杯飲めるようになった方法について書いていますので、ぜひご覧ください。
- 下戸 二次会 | 下戸が二次会に参加するのは迷惑!?
- 「下戸が二次会に参加するのは迷惑!?」という事について、飲める人の意見や下戸の管理人の見解を交えながら書いています。二次会を潔く断った方が良いケースや、全く問題ないケースなどについて書いていますので、ぜひご覧ください。
- 下戸 ガールズバー | 下戸でもガールズバーに行って楽しめる?
- 「下戸でも、一人でガールズバーに行くのは大丈夫?楽しめる?」といった疑問について、下戸の管理人の実体験やガールズバー常連の人の声を元に回答を書いています。「下戸だけどガールズバーに行ってみたい…!」そんな時は、ぜひご覧ください。
- 下戸 大学生 | 飲み会のGoodな立ち振る舞い&心構えについて
- 未成年から成人になる年齢に差し掛かる大学生になると何かと飲み会が多く、下戸の方にとっては日々の悩みの種になってしまったり。そこで下戸の大学生の方が飲み会に参加する時の心構え&Goodな立ち振る舞いについてまとめてみましたので、ぜひご覧ください。
- 下戸 忘年会 新年会 | ダメージを最小限に抑えて乗り切る方法とは?
- 下戸の方が忘年会や新年会に参加した時、出来るだけダメージを最小限に抑えて乗り切る方法について書いています。正真正銘・下戸の管理人が実体験を交えて書いていますので、「忘年会(新年会)、断りたいけど断れない…」といった場合には、ぜひご覧ください。